最近撮ったもの
 (2006.03.02)

ここ数年、高校時代の友人たちと再びSLを追いかけるようになりました。JR各社がイベント列車として全国各地でSL臨時列車を走らせているのと、我々も子供が大きくなり再び自分の好きなことをできるようになったからだと思います。
7,8年前にその仲間たちと秩父でキャンプをしながら撮影に臨んだことがありました。(その写真はまだ35mmスライドでPCに取り込んでいません)みんな酒飲みおじさんでもありキャンプ&SL撮影はなかなか好評で、翌年は磐越西線にC57を撮りに行き、以後真岡、大井川、山口、北海道、九州など毎年必ずどこかに行っています。
今回は比較的最近の(2005.10)東北のものを載せます。



郡山-舞木
2005.10.09

船引-磐城常葉
2005.10.09

船引-磐城常葉
2005.10.09

江田-川前
2005.10.09

江田-川前
2005.10.09

10月の連休に磐越東線にC11325のSLあぶくま号が走ったのでそれを撮りに行きました。左写真は郡山を出てすぐの阿武隈川を渡る上り列車です。終着のいわき駅には転車台がないので片道は逆送するような形で牽引していました。沿線はSLを一目見ようという地元の人や鉄道マニアで結構なにぎわいでした。いわきで折り返して郡山に戻るのですがいわき-小野新町は急な登り勾配のため後ろにDE110が補機として後押ししていました。


村崎野-花巻
2005.10.10

北上-六原
2005.10.10

千畳敷付近
2005.10.22

千畳敷付近
2005.10.22

林崎付近
2005.10.23

翌日はD51498のSL奥州義経号を追いかけて一ノ関-盛岡を訪ねました。ちょっと行き当たりばったりな撮影場所探しだったのですが、花巻近くの豊沢川の鉄橋で下りを撮り、上りもそこで撮ったあと北上-六原で追いついてもう1枚撮ることができました。
その2週間後にアレルギー学会があり再び盛岡に行きました。後半抜け出して今度は1人で五能線に行き、天気はあいにくだったのですがリゾートしらかみと収穫真っ盛りのリンゴ畑の間を走るローカルを撮ってきました。

鉄道の話topに戻る


Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved