九州遠征2010.03
 (2010.03.30)

3月の連休に九州に遠征してきました。3連休のため飛行機のチケットが取れず往復のぞみでの行程でした。3/20朝T氏と新横浜からのぞみ99号で出発、今回は普通車も取れなかったのでグリーン車でしたがこちらも満席でした。のぞみは自由席の乗降客の混雑のため若干遅れながら博多に到着、駅レンタカーでFitを借りて出発しました。初日は鹿児島本線を走るブルトレのはやぶさが被写体でした。福岡県内で撮ってから九州自動車道で追い抜いて、と目論んでいましたが高速も渋滞していたため追っかけはあきらめ一路肥薩オレンジ鉄道の俯瞰ポイントへ。この日は天気が下り坂で心配されましたが、なんとか雨が降る前に撮ることができました。バックに天草も薄く見えていました。帰りの道中豪雨に見舞われましたが無事宿に到着。夜には嵐は通り抜けていました。この日はホテル日航ハウステンボス泊で、現地在住のF澤氏と再会して、夕食でした。


上田浦-たのうら御立岬公園
9083


翌21日は天気は良かったですが風の強い日で、黄砂も飛んでいました(後にこれが惨事を招くことになってしまいます)。まずは旧国鉄色の急行ちくごを取るべく長崎本線旧線に行きましたが、待っている間に突風で三極があおられてカメラごと倒れてしまうというアクシデントが発生!望遠レンズはフォーカスのモーターがおかしくなってしまいました(涙)。本体は少々壊れたものの撮影には支障なく、替えの短めのレンズで以後の撮影もなんとか続行できました。その後ちくごを追っかけて撮った後大村線に行き、旧国鉄色のキハ66,67や今話題の龍馬ラッピングの気動車などを撮り2日目も終了。この日はハウステンボス内に住んでいるF澤家に泊めていただきました。近くのホテルで入浴し、飲み食べ放題で満腹になりながら帰宅し、反省会でした。行ったホテルの支配人がF澤氏の知人でしかもバリバリのてっちゃん、今回の国鉄色急行列車復活の仕掛け人なんだそうです。


大草-東園
9804D


ちくご

多良-肥前大浦
2017M

松原-千綿
236D

小串郷-南風崎
3238D龍馬ラッピング


22日も好天に恵まれました。F澤氏と別れ、T氏と車で福岡に戻り、余った時間で鹿児島本線を走る列車を撮りました。この列車も九州新幹線が全通すると様変わりすることでしょう。無事全行程を終了し、のぞみ36号で宴会しながら帰ってきました。


天拝山-原田
7003D


2010M


41M


予定通り順調に撮影できましたがカメラを壊したのが痛かったです。カメラは業務でも使う予定があるので懐は痛かったですが思い切って上位機種を買ってしまいました。おかげで連写が快適になりました。


番外編:初日は早岐の料理屋にて  右は3/21の昼食のかに釜めし



鉄道の話topに戻る


Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved