1/28-29でSL冬の湿原号を撮影に行ってきました。最近HPには掲載していませんでしたが、チョコチョコと出かけてはいたのですが、鉄研のページに載せていたため一般の人の目には触れていませんでした。年度末が近づいてくるといろいろな会議があって、週末のあいている時間がなかなかありません。この土日は午前中仕事のですが午後釧路入りすれば日曜は何とか撮れそうなので、飛行機もあいていたこともあり出撃を決めました。いつもの仲間に連絡したところ、結局S水、T、S波の各氏が参加可能となり、大企業勤務の彼らは有給も使えて金曜ないし土曜日に現地入り、結局自分がいちばん滞在時間が短いことになってしまいました(笑)。
1/28の診療を終えてからANA743で釧路に飛びレンタカーを借りて宿泊先のANAホテルに行ったところ、その日の撮影をすでに終えていたメンバーたちがロビーで待っていてくれました。釧路は炉端が有名ですが観光客目当てとのことで、S波氏の検索で評判のいい居酒屋に入りました。彼が店を見つける嗅覚は鋭く、大体いつもはずれがありません。お店も初めはガラガラでしたが、予約のお客さんがどんどん入ってきてすぐに満席になってしまい、我々は予約していなかったので早めに店に入って正解でした。刺身、メンメ、最後にシチューなど安くてボリュームたっぷりの料理を堪能してホテルに戻り、その日の反省会。1/28のカマはC11207だったので翌日に期待しながら例によってすぐに眠ってしまいました(笑)。
翌日の天候は曇り時々晴れ、以前T氏がベストショットを撮った二本松に行きました。このポイントには他には鉄ちゃんは0。エゾシカがあちこちにいるだけでした。自分は手前の木にピントが合ってしまうハプニングもありましたが、撮影は無事終了。早退するT氏を塘路駅でお見送りして、返しは3人で標茶の発車を撮り撤収しました。この日のカマは一つ目のC11171、なかなか207号機を撮る機会に恵まれません。
釧路にはスパゲティーの上にカツの乗ったのがあるとの情報があったので、帰りの空港でミートカツスパゲティーを見つけて食べました。ミートソースとカツそのまんまの味でした(笑)
ANA744で羽田に到着して解散。1日だけでしたが雪の北海道を楽しんできました。日帰りも十分可能なので実はもう一度行けるか日程調整中です。
![](tetsu42-01_thumb.JPG)
塘路-茅沼9380
|
![](tetsu42-02_thumb.JPG)
同
|
![](tetsu42-03_thumb.JPG)
標茶-五十石9381
|
![](tetsu42-04_thumb.JPG)
メンメの唐揚ピリ辛
軒にて |
![](tetsu42-05_thumb.JPG)
ミートカツスパ
釧路空港 |
鉄道の話topに戻る
Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved