先日SL函館大沼号を撮影に行ってきました。今回は初めてのビデオ撮影。実はビデオ買ってから一度京急で練習しただけなので、ほとんど初めての動画撮影です。
8/3朝のADO43で函館に飛び、オリックスレンタカーで大沼公園を目指しました。何とか間に合い、大沼公園発車の力行映像を撮ることができました。肝心のSLのときにはズーミングを失敗してギクシャクしてしまいましたが、何とか撮れました。今年は2ツ目のC11207号機でした。今夏は北斗のエンジントラブルの影響で、いつもと違った車両を使った臨時の北斗も走っており、ある意味ラッキーでした。
![](20130803DSC_0066superhokuto.JPG)
大沼公園-赤井川 北斗65号 大岸-礼文 スーパー北斗12号
折り返しの森発函館行きは機関車が逆向きなので、撮るのは函館発森行き1本に絞っていたので、その後は函館本線や室蘭本線の方に移動して、海バックの撮影ポイントで何本か撮っていました。天気は晴れでいいのですが、駒ケ岳は少し雲に隠れていました。海沿いのポイントは、以前来た時に探してあったのでいくつか訪ねていきましたが、その中の1か所のポイントに勇んで足を踏み入れたら、いやなにおいが・・・なんと、誰かの落とし物、しかもゆるいやつをふんづけてしまい、くさくてたまりません。靴底を草や砂でこすりながら、最後はコンビニの水道水で洗ってなんとか取れましたが、変なところにみそが付いてしまいました(涙)。
![](20130803DSC_0142-twilight.JPG)
落部-野田生 スーパー北斗13号 落部-石倉 トワイライトエクスプレス
夜はいつものすし屋で反省会、宿は湯の川温泉だったのですが、他の仲間は有名な?バスラーメンを食べに行ってました。自分は温泉に入り、その日のビデオを見るつもりがそのまま爆睡していました。
8/4は北斗星を撮るつもりでしたので、頑張って早起きして1人で小沼湖畔に向いました。そのあとも車の中で時間をつぶしながら遅れてやってきた仲間と合流し、SLを撮影後は、来年廃止が決まっている江差線に行き、上下1本ずつ撮影して撤収、ADO46便で羽田に戻り解散、次の企画での再会を約束して、帰途につきました。
![](20130804DSC_0225esashi.JPG)
仁山-大沼 SL函館大沼号 吉堀-神明
番外編
初日の昼は落部のドライブインやかたにてジンギスカン定食\1300? 夜は函館の鮨屋。
2日目は木古内にて。ボリューミーなT氏のカキフライミックス定食の写真を撮っておけばよかった(笑)。
![](2013P8030036sushikin.JPG)
ドライブインやかた 鮨金総本店 トロタク他アラカルト
![](2013P8040037ishikawaya.JPG)
木古内の石川屋 名物焙り帆立丼
鉄道の話topに戻る
Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved