過去の話 14
(2015)          索引に戻る








     2015.12.01    
2015師走
     2015.08.22    
夏休み2015
     2015.07.06    
最近の釣果
     2015.05.16    
10年を振り返って
     2015.04.14    
桜2015
     2015.03.27    
近況
     2015.01.22    
謹賀新年 







 
2015師走 
(2015.12.01)

ふと気づいたら、夏休みネタの後、ずっと更新がなくてもう12月になってしまいました。
去年から今年の前半にかけては、本当にいろいろなことがありました。家族の病気の世話、看取り、そして引き続き家族の衣食住の世話焼き、さらに皮膚科医会の舵取り、いろいろな学会講演会の企画、出席などがあって、休む間もなく生活していました。たまの休みは釣りと撮り鉄などに使ってしまい、家で寛ぐことはほとんどありませんでした。
来年3月に新幹線の函館延伸があるので、今年は青森の海峡線をメインに出かけていました。カシオペア、はまなすもあと少しで廃止ですが、冬になると日照時間が短いし北国で当日の天候が読めないし、廃止間際は恐らく激パでしょうから、もう撮影にはいけないかなとあきらめています。
釣りは6月から復活して夏のマゴチ、秋のマダイと狙っていましたが、なかなか大満足の釣果にはなりません。まだまだ勉強しなくては!
あと今年からふるさと納税を始めました。お礼の品はほとんどが酒か肴ですが(笑)、楽しんでいます。
今年は喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただきます。

このページのtopに戻る


 
夏休み2015 
(2015.08.22)

8月も後半ですが、まだまだ毎日暑い日が続いて、そして皮膚科の混雑する季節が続いています。
テレビでも話題になっていますが、この週末は最後のブルトレ「北斗星」のラストランのため、駅や撮影ポイントは激パと思われます。乗り鉄目線でいうと、JR化してからも、あけぼのや北陸、富士は乗車したことがありましたが、北斗星はついに乗車する機会がありませんでした。でも、いつかこんな日が来るだろうと、何年か前から意識して撮影はしていたので、直前の人間だらけの写真を撮りに行くことはしないで、静かに心の中でお別れをしようと思います。
さて今年の夏休みは、北海道新幹線の函館延伸に伴って廃止が噂されている、最後の夜行急行はまなすをメインターゲットに、海峡線に足を延ばしてきました。早朝6時過ぎには撮影ポイントには数10人が集まっていました。この日はED79の重連でした。その他白鳥、スーパー白鳥など、新幹線開業によってなくなってしまうであろう列車を、カメラ、ビデオに収めて帰ってきました。帰りの羽越線沿線では、天候がよくなかったので、撮影ポイントの下見だけして次回の参考資料として帰浜しました。
そして夏休み最終日の水曜にはマゴチ釣りに行き撃沈!…今年の夏休みはこうして終わってしまいました。でも1週間、まとめて好きなことに没頭できたので、それを糧にこれからは仕事にも頑張ろうと思います。でも実は既に北海道でカシオペアの撮影行を画策しています(笑)。

このページのtopに戻る


 
最近の釣果
 (2015.07.06)

気温と湿度の上昇とともに、皮膚科の混雑する毎日が始まりました。
最近は平日で1-2時間、土曜は2-3時間待ちとなっております。申し訳ありませんが、受診する際は時間に余裕をもってお越しください。
昨年はいろいろしょい込んでいたため、なかなか出歩けなかったのですが、6月になって一つ肩の荷が下りたので、撮影や釣りに出かけ始めました。マゴチは1回撃沈しましたが、その時名人がいろいろ指導してくださり、次の釣行では無事4本釣ることができました。おまけに3.9kgのオスのマダイも!狙ってもなかなか釣れないサイズなので、無欲の勝利とはこのことです。悪戦苦闘しながらコチも何とか自分でさばくようにして自宅でおいしくいただいています。
それにしてもコチ名人はなんであんなに釣るのでしょう??
(6/17に外道!で釣れたマダイ)

このページのtopに戻る


 
10年を振り返って
 (2015.05.16)

早いもので開業して10年がたちました。医師になったころは、ここで開業するとは夢にも思っていませんでしたが、自分のやりたい医療を実践して、結果として地域医療に貢献できるならば、それはそれでいいかなと思っています。いいスタッフにも巡り会えました。近隣の先生の閉院や、先輩の新規開業などいろいろなことがありましたが、5/15現在23874人の患者さんが来院してくれて、ありがたい限りです。
個人的にもこの10年で、いろいろな出会いと別れを経験してその都度浮き沈みがありました。実はつい最近も家族を亡くしましたが、おかげで精神的にタフになりました(笑)。
余暇は、趣味を楽しんでいます。最近は沖釣り、鉄道の撮影がもっぱらの楽しみですが、たまの休みには、模型で遊んだり、長距離ドライブをしたり、出かけた先で各地の地酒を味わったりしています。
最近プライオリティパスも入手したので、海外旅行にも行きたいですね。
これからも突っ走ることはしないで、一歩一歩、無理せず楽しく仕事をしていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

このページのtopに戻る


 
桜2015 
(2015.04.14)

今年も桜の季節になりました。なんか今年は、まだかまだかと待っていたら急に咲いてしまい、すぐに雨風の天候で、今年は見頃の期間は短ったのではないでしょうか。
でも、悪天候の間を縫って、大岡川の桜、京急絡みの桜、そして鎌倉高徳院の桜を見る機会がありました。週末の鎌倉はあいにくの天気でしたが、すごい人出で、海外からの観光客も多くて、途中英語で道を聞かれたりしながら、鎌倉散策を楽しんできました。この日はとある鎌倉の方からのお招きで、高徳院の宮殿をお借りして桜を愛でる会でした。周囲の喧騒とは別世界の広いお部屋で、鎌倉ゆかりの人たちと懇談しながら、スタッフの手作り料理をおいしくいただきました。

次は桜鯛に対面しなくては!

このページのtopに戻る


 
近況 
(2015.03.27)

年度末会議やパソコンの交換などで、ずっと更新ができませんでした。ようやくデータの移設も終わり、ホームページビルダーも入れ替えましたが、すでにバージョン19に!パソコンのハード、ソフトの進歩の速さは驚く程ですね。今回はショップブランドものですが、CPUもCorei7 4790でSSDをメインのハードディスクにしたので立ち上がりもめっちゃ速いし、院長室、自宅、モバイルすべてWindows8.1になり、快適なパソコン環境になりました。
近くで大先輩も開業しましたが、春になりまたまた患者増で、ありがたいことですが、待ち時間が長くなってしまい申し訳ありません。間もなく開院10年を迎えますが、これからも背伸びはせずに地道に診療を続けていこうと思います。最近は乾癬やニキビの新薬なども出ているので、これらの新しい情報に乗り遅れないようにしなくてはと思っています。
先日開幕したばかりのマゴチ釣りに行ってきました。結果5本釣れ、去年はずっとさびしい釣果だったので今季初マゴチはよかったです。この釣りは繊細な前あたりを感じないことには始まりません。今回はノンアルで真面目にやったのがよかったのでしょうか。船頭からも「もうエビスビールもって船に乗ったらだめですよ」、とくぎを刺されてしまいました(笑)。当日は自宅で、翌日は寿司屋でいただきました。そして週末はこぶ締めが楽しみです。

このページのtopに戻る


 
謹賀新年
 (2015.01.22)

あけましておめでとうございます。
また1年が始まりました。まずは仕事に穴を開けないよう、健康に留意していこうと思います。
新年は、実家で新年会があり、珍しく4世代にわたる親族全員が一堂に会しました。一杯飲みつつ、親戚の子どもたちと魚のカルタ取りに夢中になっていました(笑)。
年末に久しぶりに釣りに出られて、この時はマダイが4枚釣れ、正月用にこぶ締めを作ることができましたが、今年も頑張ってたくさんおいしい魚を釣りたいものです。昨年秋からは、まじめにノンアルで乗船しています。
自宅に鉄道模型を走らせる場所をやっと確保したのですが、まだ他に整理するものがたくさんあり、走行会は実現していません。でも編成ものを走らせることがようやく実現しそうで楽しみです。昨年行けなかった釧路のSL撮影も、今年は実現できそうです。
少しずつですが夢をかなえていこうと思います。Dreams come true!
それでは今年もよろしくお願いします。

このページのtopに戻る


 Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved.